2024 年振り返り

仕事

昨年の振り返りで考えていた通り、今年は機能要件に多く関わる一年となりました。来年はリファクタリングをテーマに据えて取り組んでいきたいと思います。

OSS

今年は GitHub Sponsors を始めました。

tchssk.hatenablog.com

ありがたいことに、Goa の作者である Raphael さんがスポンサーになってくれました。活動内容は特に変わりませんが、外部からの支援によってモチベーションを保ちやすくなり、とても感謝しています。

ゲーム

Slither Loop

セールで購入しました。スリザーリンクという種類のパズルで、なかなか癖になる面白さがあります。難易度の高い問題が多く、まだカンストしていません。

store-jp.nintendo.com

SUDOKU UNIVERSE

Slither Loop と同じメーカーの作品です。こちらも骨のある問題が多く、やりごたえがあります。

store-jp.nintendo.com

8番出口

今年話題になったゲームです。ゲーム実況を見て予備知識を得た状態でプレイしましたが、それでも楽しむことができました。

store-jp.nintendo.com

8番のりば

8番出口の続編です。前作に引き続き、完成度の高い作品でした。

store-jp.nintendo.com

CARRION

怪物を操作して人間を襲う逆ホラーアクションゲームです。斬新なコンセプトと滑らかに動くドット絵風のグラフィックが非常に魅力的でした。

store-jp.nintendo.com

買い物

今年はデスク環境リフレッシュの機運が高まっていたのでその関係のアイテムが多めでした。

サンワサプライ フェルトデスクマット

デスク環境リフレッシュの第一弾。小さなタグがついているだけのシンプルな作りが魅力です。国内メーカー品という安心感もあります。

final E500

ゲーム用に使用していた古い EarPods が断線したため代替品として購入しました。クセのない音質で、価格も手頃なため満足しています。

Quntis HY210

デスク環境リフレッシュの第二弾。劇的な変化は感じませんが、常時点けて活用しています。

Anker Solix C1000 Portable Power Station

地震などの停電対策として購入しました。普段はデスクの電源に接続し、満充電を維持するようにしています。

エレコム Apple Watch用 ミラネーゼ マグネットバンド

手頃な価格ながら、安っぽさがなく気に入っています。

Aulumu A15

iPhone の買い替えを見送ったので代わりにケースを交換しました。さらさらとした手触りとスタイリッシュなデザインが魅力です。

Anker MagGo Wireless Charging Station (3-in-1 Pad)

デスク環境リフレッシュの第三弾。AirPods は使っていないため 2-in-1 で十分ですが、なかなか良いものがないので 3-in-1 にしました。 Qi2 で充電速度が速く便利です。

キーボード

たくさん購入したので、個別記事にまとめました。

tchssk.hatenablog.com

総括

今年はキーボード漬けの一年でした。最初はホットスワップ PCB にキースイッチを挿すのもおっかなびっくりでしたが、ベアボーンキットの組み上げくらいはスムーズにできるようになりました。来年もこの熱は続きそうですが、買い過ぎないように本当に気をつけなければ...