2017-01-01から1年間の記事一覧

2017 年振り返り

OSS 昨年に引き続き goa にコミットしていました。 2018 年は v2 が形になるといいですね。 tchssk.hatenablog.com 勉強会 goa 勉強会で発表もしました。 tchssk.hatenablog.com 転職 2 年半勤めた前職を辞めて 11 月から Pacific Porter で働いています。引…

Go で書かれた API Gateway "KrakenD"

これは Go3 Advent Calendar 2017 の 10 日目の記事です。 小さな役割を持つサービス群でアプリケーションを構成する、いわゆる Microservices が流行して久しいですね。サービスが細かく分割されるとき、それらを取りまとめるサービスが必要になることがあ…

goa で静的ファイル配信に go-bindata を使う

goa には静的ファイル配信のための DSL として Files が用意されており、以下のような定義を行うと FileServer を生成してくれます。 Files("/swagger/*filepath", "public/swagger/") 生成される FileServer は http.FileSystem という interface を通して…

goa へのプルリクエストの送り方 (バックポート編)

goa へのプルリクエストの送り方 (バックポート編) です。 goa では互換性維持のため master と v1 を別ブランチで管理しています。そのため、プルリクエストが master にマージされたあと、その変更を v1 ブランチにバックポートするようお願いされることが…

goa へのプルリクエストの送り方 (プルリクエスト編)

goa へのプルリクエストの送り方 (プルリクエスト編) です。本記事の内容を実施する前に準備編を済ませておいてください。 1. リポジトリに移動 コンソールで以下のコマンドを実行します。 $ cd $GOPATH/src/github.com/goadesign/goa 2. master から新しい…

goa へのプルリクエストの送り方 (準備編)

goa へのプルリクエストの送り方 (準備編) です。本記事の内容は、プルリクエストを送るための準備として最初に一回だけ行う必要があります。 1. GitHub で goa をフォーク https://github.com/goadesign/goa を開きます。 ページの右上にある Fork をクリッ…

goa へのプルリクエストの送り方

goa へのプルリクエストの送り方について 3 回に分けて解説する連載記事です。これを見れば誰でもコントリビュートできるようになるはずです! 目次 goa へのプルリクエストの送り方 (準備編) goa へのプルリクエストの送り方 (プルリクエスト編) goa へのプ…

goa勉強会 in 六本木一丁目で発表してきた

発表してきました。 connpass.com 国内の goa の勉強会としては golang: goa勉強会に次いで 2 回目になるかと思います。当日カミングアウトしましたが私はまだ goa の本番運用をしたことがないので、実際にサービス運用している視点での話がたくさん聞けてよ…

goa 公式サイトを日本語翻訳した & goa の開発メンバーになった

goa 公式サイトを日本語翻訳した 昨年始めた goa 公式サイトの日本語翻訳が終わりました。 goa.design 日本の開発者にあまり使われてないのは日本語のリソースが少ないからでは、ということで昨年末に ikawaha さんとプロジェクトを開始したのですが、結構分…

なぜ goa の DSL はブランク識別子への代入が必要なのか

goa のトップレベル DSL goa の design は DSL をネストさせながら記述しますが、その一番上の階層に来るものをトップレベル DSL と呼びます。標準で用意されている apidsl では以下の DSL がそれに当たります。 API() Resource() Type() MediaType() 前提と…